閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 皮膚のシワ、突っ張りのメカニズム
  2. 足関節の可動域制限の特徴
  3. 肩こりの改善に重要な副神経
  4. PCの作業姿勢の一工夫
  5. 大事なのは自分の軸!安定した治療結果を出すコツ
  6. PNFにおける仮説検証とは
  7. ストレートネックって本当に悪いの?
  8. 反り腰って、本当に悪いの?
  9. 運動と医学の出版社の書籍はなぜ売れるのか?
  10. 膝の「ズレ、抜け」の正体
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

書籍「アキレス腱断裂の治療」

私が企画と校正にかからせていただきました

この書籍の筆者の内山英司先生は、タイトルにあるように、「名医」と呼ばわりにふさわしい偉大な医師であることを、一緒に働いてきた立場として断言できます。

そして、このような真に臨床に即した素晴らしい書籍に関わらせていただいたことをとても光栄に感じております。

この書籍の重要性について、私なりにまとめましたので、下記の映像をご覧ください。
→ https://www.youtube.com/watch?v=at3WZS90YO0

この書籍をすべて読み終えれば・・・・

何故この医師に患者が集まるのか

その理由が分かるとおもいます!

そして・・・

スポーツに限らず、すべての臨床家にとって役立つ書籍であることがよくわかると思います

割引価格(消費税分割引き+送料無料)でのご購入を希望の方は。。。
→ http://motion-medical.co.jp/?pid=107162992

ピックアップ記事

  1. 近年、皮膚や筋膜による痛みが注目されるようになってきました。しかし、どのようなメカニズムで痛みを…
  2. 足関節の臨床で、可動域制限を生じやすいのは圧倒的に「背屈」と言えます(下図)。加えて言うと、足関…
  3. 皆さんは「副神経」と聞いてピンとくるでしょうか?あまり聞いたことがない、意識したことがないセラピ…

Instagram

Instagram は無効なデータを返しました。

フォロー

ページ上部へ戻る