閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 肩こりの原因となる肩甲挙筋への滑走操作
  2. 梨状筋が過緊張を起こす病態力学
  3. 長続きする殿部痛は寛骨三筋が原因かも?寛骨三筋の機能解剖と評価を解説!…
  4. 滑走障害はなぜ起こるのか?④
  5. 滑走障害はなぜ起こるのか?③
  6. 滑走障害はなぜ起こるのか?②
  7. 滑走障害はなぜ起こるのか?①
  8. 股関節の可動域は何が大切?
  9. 理学療法士・作業療法士の年収やキャリアアップについて
  10. 梨状筋の過緊張に対する2つのストレッチ
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

カテゴリー:質問への回答

年に一度は母の身体のメンテナンスをしています。メンテナンスは、チェックをすることがたくさんあります。こうやって、自分の周りの大切な人たちの健康に携わっていく…

ワンピースは、いよいよ「和の国編」に入りましたね (^_^)今回は最高に面白くなりそうですね。最後に、カイドウと対決するんだと思います。今から興奮しますね(…

いつも園部ブログをご愛顧ありがとうございます。読者からこんな質問がありました。今診ているかたは20歳の学生で、10代前半のころから下腿の痛みや腰痛があり、ヘルニアと診断されたそうです。SLRやブラガードテストは陽…

先日、20年間乗っていた車がいよいよだめになり、車を買い替えました(^_^;)28歳のときに購入し、48歳まで乗りました。こんな人・・・・、いませんよね(^_^)さて・・・、私の講演に来る受講生から、とても多くい…

いつもこのブログをご愛顧いただきありがとうございます。読者から下記の質問がありました。========ひとつ質問させて下さい。以前、脚長差に対する補高について3センチあっても1ミリ程度の挿入で良くなった(確か長年跛行で苦労し…

いつもこのブログをご愛顧いただきありがとうございます。読者から下記の質問がありました。園部先生のセミナーに参加して、臨床に還元しています。ありがとうございます。その中で整理質問させていただきたいことが…

読者からこんな質問がありました。「膝外旋ストレスと膝蓋下脂肪体について質問があります。 メール講座の可動性に関する仮説検証作業の<力学的推論>の中で「膝蓋下脂肪体と仮説した場合、膝関節には外旋ストレスを受けていることが多い」と説明さ…

読者からこんな質問がありました。「歩行分析に関し、園部先生の勉強会に参加させて頂き、その内容を踏まえての質問です。勉強会の後、倒立振り子を理解すべくスタッフの身体を借りて積極的に歩行の評価に励んでおります。そこで質問なの…

ピックアップ記事

  1. 今回は、肩こりに非常に効果的な肩甲挙筋へのアプローチを紹介します。肩こりの原因として僧帽筋はよく…
  2. 殿部周辺の疼痛と梨状筋は、切っても切り離せない関係があります。殿部に関わる病態を考える際、それほど梨…
  3. 寛骨三筋とは、内閉鎖筋、上・下双子筋を合わせた総称のことです。寛骨三筋と聞いて、あまりピンとこないセ…
ページ上部へ戻る