閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. あらゆる基本となるスクワット動作
  2. 私が必ず診ている立位アライメントとは?
  3. 長母趾屈筋の癒着や滑走障害の好発部位とその治療
  4. 大腿骨の頚部軸運動とは
  5. 上肢の各神経の伸張テスト あなたは臨床で適切にできますか?
  6. 足底の痛みやしびれ、もしかして「脛骨神経」が原因かも?
  7. 彼女の再始動に心が震えた!母となったアスリートの挑戦!
  8. 運動療法の「見える化」!
  9. 手術進入と脱臼肢位
  10. 最近、よく聞く「FAI」ってなに?
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!

肩関節拘縮の評価と運動療法
臨床編

が出版されました。

 

なぜ、赤羽根良和先生が患者をよくすることができるのか?

その答えが・・・、この本には書いてあります!

 

 

 

林典雄先生監修・赤羽根良和執筆の肩関節拘縮の評価と運動療法

は・・・

 

リハビリ業界の最高の1冊の1つとなりました。

今でも書店で平置きに並べられているのをよく見かけます。

 

今回、

 

この書籍の『臨床編』が出版されるんです!!

 

運動と医学の出版社の、絶対の自信作です。

 

下記のバナーをクリックして詳細を見てみてください。

 

そうすれば、どうして私がこの書籍に太鼓判を押すのかを・・・

 

ご理解いただけると思います(^_^)

 

 

 

肩関節って・・・

 

学校でもあまり教えてくれないし、

 

臨床実習で、症例として受け持つこともほとんどないので、

 

すべての療法士が、難しいって感じますよね。

 

だからこそ、

 

みんなの臨床に必ず役立つ、

 

真に臨床に即した知識と技術を伝えることができる

 

こうした素晴らしい書籍どんどん出していきたいと思っています。(^_^)

 

 

 

 

関連記事

  1. 怪物・鈴木俊明先生の凄み!

  2. 伝説の理学療法士の治療概念を一部公開!

  3. 園部のDVD『膝関節の理学療法』が発売されました!

  4. 宮田重樹先生

  5. そこが知りたい!「園部社長の解説TV」開設

  6. 電子ジャーナル10号発刊!!

おすすめ記事

  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 私たちセラピストが患者の筋力を回復させる際、スクワット動作は最も基本的で、よく用いられる運動のひとつ…
  2. 私の臨床では、この20年を考えても、全症例で荷重位での足部全体のアライメント評価を行っています。…
  3. 長母趾屈筋は、私たちセラピストがそれほど意識する筋ではないかもしれません。しかし、私たちが気…

Instagram

Instagram は無効なデータを返しました。

フォロー

ページ上部へ戻る