閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 外側大腿皮神経とは?—太もものしびれや痛みの原因を探る
  2. 側弯改善テクニック
  3. セラピストとして、成功するために絶対に知っておくべきこと
  4. 衰えやすい運動機能とは
  5. 丸背中改善のための2つのテクニック
  6. 筋が張る場所には法則があるって本当?
  7. ペットボトルを使った効果的なエクササイズ 
  8. 半月板のオペをした後、「膝が曲がらない」「走れない」と訴える症例
  9. 固定って良いの?悪いの?
  10. ベーカー嚢腫の治療 セラピストができることって何?
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

取材依頼

セミナーおよび取材等の依頼をご希望の方、大変恐れ入りますが、下記のフォームにてご連絡お願い申し上げます。

    内容に問題がなければチェックボックスにチェックを入れて送信ボタンを押してください(スパム対策です)

    セミナー

    ・動作分析から展開する理学療法(園部俊晴)
    → https://www.youtube.com/watch?v=M87-ydVIKhM

    ・臨床に必要な歩行の知識と臨床応用の実際(園部俊晴)
    → https://youtu.be/1sCyS4AmuFc

    ・体幹セミナー(園部俊晴)
    → https://www.youtube.com/watch?v=pM1Qh4xlxbQ

    ・私の考える膝関節の理学療法(園部俊晴)
    → https://youtu.be/Yjui38NM0sY

    ・私の考える足部・足関節の理学療法(園部俊晴)
    → https://youtu.be/dNe8pvl1kTI

    ・入谷式の概念を応用した理学療法(園部俊晴)
    →  https://youtu.be/MmDV5Uh9P_s

    ・組織学的および力学的仮説検証作業の進めて方(園部俊晴)
    → https://youtu.be/ncoOYrj8AEg

    ・スポーツ外傷・障害の術後リハビリテーション(園部俊晴)
    → https://www.youtube.com/watch?v=TotEMXrahGY

    ・腰痛セミナー
    → 準備中です

    ・医療従事者のための『書き方』セミナー(園部俊晴)
    → https://www.youtube.com/watch?v=gB-SZ8Jch_k

    ・『麻痺性疾患の治療』
    確信を持っている理論はありますが、専門領域ではないため症例数をもっと数多く経験した上で行います。症例の変化についてはまとめてありますので、下記の映像でご参照下さい。
    → https://youtu.be/N3uo_2hFUG4

    ピックアップ記事

    1. 太ももの外側にしびれや灼熱感、痛みを感じる症例に出会ったことはありませんか?​それは「外側大…
    2. 今回は側弯を改善するために、私がよく行う運動療法を紹介したいと思います。最後までご覧いただけ…
    3. どのセラピストも、「今よりもっと成長したい」、「セラピストとして成功したい」「もっと収入を多くしたい…

    Instagram

    Instagram は200を返しませんでした。

    フォロー

    ページ上部へ戻る