閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 半月板のオペをした後、「膝が曲がらない」「走れない」と訴える症例
  2. 固定って良いの?悪いの?
  3. ベーカー嚢腫の治療 セラピストができることって何?
  4. 脊髄神経の前枝・後枝って何?
  5. 寝起きの痛みの3つの原因を徹底解説!
  6. 誰でもできる! 効果絶大の筋緊張抑制テクニック
  7. つまずきやすい人の歩行における2つの特徴
  8. 高齢者に最高のエクササイズ教えちゃいます。
  9. 肩が挙がらない人のための最高のエクササイズ教えちゃいます。
  10. 矢状面の関節モーメントを理解する鍵とは?
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

私の携帯料金節約術

面倒なところありますが、利点はいっぱい!

私が行っている携帯の節約術は、ずばり「ガラケー」と「タブレット」の二台持ち作戦です。

一人暮らしには絶対お得です!

私はauですが、ガラケーはかけ放題でなんと!2700円・・・奇跡!

Wi-Fiは4000円程度

すべての合計約7000円で済みます・・・奇跡!

しかも。。。

自宅のネット環境もこの料金で全てできます。さらに、常にWi-Fiの環境を作ることができます。

だから一人暮らしには絶対お得なんです!

実際に、この節約術を行ってみての感想は、「ガラケー」+「タブレット」+「ルーター」の3つを常に持ち歩かなければならないのは確かにストレスです

しかし料金が圧倒的な節約ができる利点があります

さらに、スマホの機能はタブレットが完全に満たすので、機能的な欠点はないと思います。

私の場合、月々5000円以上の節約になりました

さらに、一人暮らし、もしくは自宅で自分だけがネットを使う場合は、自宅のプロバイダー料金も節約できます・・・・奇跡!

ちなみに、私はWiMAXを使ってます


WiMAX 2+

タブレットはiPadAir2を使ってます


iPad Air2 128GB Gold wi-fiモデル

<利点>
・とにかく安い
・一人暮らしなら、家のネット接続もこれで十分
・タブレットのほうが見やすい
・常にWi-Fi環境を作ることができる

<欠点>
・恥しい
・3つ持ちは面倒
・ネット見るのをいちいちタブレットをとりださなけならない
・人前で携帯を出すのが恥しい

ピックアップ記事

  1. 先日、東北から、半月板のオペをした後に、膝が曲がらなくなり、そしてランニングできなくなったという患者…
  2. 今回は、固定に対する私の考えをお話したいと思います。皆さんの臨床で、患者…
  3. ベーカー嚢腫と聞いて、ピンと来るセラピストはそれほど多くないかもしれません。これは膝窩内側に…

Instagram

Instagram は200を返しませんでした。

フォロー

ページ上部へ戻る