閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 大腿骨の頚部軸運動とは
  2. 上肢の各神経の伸張テスト あなたは臨床で適切にできますか?
  3. 足底の痛みやしびれ、もしかして「脛骨神経」が原因かも?
  4. 彼女の再始動に心が震えた!母となったアスリートの挑戦!
  5. 運動療法の「見える化」!
  6. 手術進入と脱臼肢位
  7. 最近、よく聞く「FAI」ってなに?
  8. 拘縮理論とは?
  9. 外側大腿皮神経とは?—太もものしびれや痛みの原因を探る
  10. 側弯改善テクニック
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

私の携帯料金節約術

面倒なところありますが、利点はいっぱい!

私が行っている携帯の節約術は、ずばり「ガラケー」と「タブレット」の二台持ち作戦です。

一人暮らしには絶対お得です!

私はauですが、ガラケーはかけ放題でなんと!2700円・・・奇跡!

Wi-Fiは4000円程度

すべての合計約7000円で済みます・・・奇跡!

しかも。。。

自宅のネット環境もこの料金で全てできます。さらに、常にWi-Fiの環境を作ることができます。

だから一人暮らしには絶対お得なんです!

実際に、この節約術を行ってみての感想は、「ガラケー」+「タブレット」+「ルーター」の3つを常に持ち歩かなければならないのは確かにストレスです

しかし料金が圧倒的な節約ができる利点があります

さらに、スマホの機能はタブレットが完全に満たすので、機能的な欠点はないと思います。

私の場合、月々5000円以上の節約になりました

さらに、一人暮らし、もしくは自宅で自分だけがネットを使う場合は、自宅のプロバイダー料金も節約できます・・・・奇跡!

ちなみに、私はWiMAXを使ってます


WiMAX 2+

タブレットはiPadAir2を使ってます


iPad Air2 128GB Gold wi-fiモデル

<利点>
・とにかく安い
・一人暮らしなら、家のネット接続もこれで十分
・タブレットのほうが見やすい
・常にWi-Fi環境を作ることができる

<欠点>
・恥しい
・3つ持ちは面倒
・ネット見るのをいちいちタブレットをとりださなけならない
・人前で携帯を出すのが恥しい

ピックアップ記事

  1. 皆さんは頚部軸運動という用語を聞いたことがありますでしょうか。この概念は、股関節疾患を診る上で必…
  2. 今回は、私たちはセラピストが必ず知っておかなければならない正中神経・橈骨神経・尺骨神経の伸張テストに…
  3. 足底や下腿後面のしびれ、痛み、違和感でお悩みではありませんか?医療者はすぐに、「腰から」と決…

Instagram

Instagram は無効なデータを返しました。

フォロー

ページ上部へ戻る