閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 皮膚のシワ、突っ張りのメカニズム
  2. 足関節の可動域制限の特徴
  3. 肩こりの改善に重要な副神経
  4. PCの作業姿勢の一工夫
  5. 大事なのは自分の軸!安定した治療結果を出すコツ
  6. PNFにおける仮説検証とは
  7. ストレートネックって本当に悪いの?
  8. 反り腰って、本当に悪いの?
  9. 運動と医学の出版社の書籍はなぜ売れるのか?
  10. 膝の「ズレ、抜け」の正体
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

New力学講座

メール講座の終了、新規力学講座公開予定

2021/03/15をもって、「力学的推論を理解するためのステップ講座(全49回)」を終了とさせて頂きました。

なお、現在登録中の方は、全49回ステップメール形式で最後までご覧になれます。

現在、新しい力学講座を作成中です。近日中に公開されますので、少々お待ちください。

※セミナーなどで以前に配信されたQRコードより登録できてしまうことがありますが、2021/3/23 7:30以降の登録は無効になります。新しい力学講座の案内をお待ちください。

ピックアップ記事

  1. 近年、皮膚や筋膜による痛みが注目されるようになってきました。しかし、どのようなメカニズムで痛みを…
  2. 足関節の臨床で、可動域制限を生じやすいのは圧倒的に「背屈」と言えます(下図)。加えて言うと、足関…
  3. 皆さんは「副神経」と聞いてピンとくるでしょうか?あまり聞いたことがない、意識したことがないセラピ…

Instagram

Instagram は無効なデータを返しました。

フォロー

ページ上部へ戻る