閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 半月板のオペをした後、「膝が曲がらない」「走れない」と訴える症例
  2. 固定って良いの?悪いの?
  3. ベーカー嚢腫の治療 セラピストができることって何?
  4. 脊髄神経の前枝・後枝って何?
  5. 寝起きの痛みの3つの原因を徹底解説!
  6. 誰でもできる! 効果絶大の筋緊張抑制テクニック
  7. つまずきやすい人の歩行における2つの特徴
  8. 高齢者に最高のエクササイズ教えちゃいます。
  9. 肩が挙がらない人のための最高のエクササイズ教えちゃいます。
  10. 矢状面の関節モーメントを理解する鍵とは?
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

患者様の声

小田中 栄子さん(主婦:74歳)

odanaka_good40過ぎからバトミントンを始め、練習を重ねる中で、50歳から膝に水が溜まり、膝痛、足底内側の痛みと次々と故障が続き、あちこちの整形外科に行くも改善しませんでした。そんな時、医師から園部先生を紹介していただきました。インソールに薄いテープを1枚貼ることで、痛みや歩き具合が全く変わることがとても驚きでした。園部先生のインソール調整や筋トレの指導やアドバイスを受ける中で、足の状態や歩行時の安定度を意識する習慣もつき、おかげで今があります。40代からバドミントンを始めた私が、関東シニアバドミントン選手権ダブルスの部で2位の好成績を取れたのも、またこの年齢までほとんど故障なくバトミントンを続けて来れたのも、園部先生のおかげであると本当に思っています。現在でも年に1、2回先生にチェックしていただきますが、いつも患者の身になって診てくれる園部先生にとても感謝しています。

須田 義孝さん(和菓子屋経営:57歳)

sudayoshitaka園部先生は、職人の視点から見てもまさに職人です。足底腱膜炎で整形外科を受診し、注射治療をしましたが痛みが復活してしまい、園部先生を紹介していただきました。歩き方を見て、瞬時に痛みの原因を見つけ出して頂き、短時間でインソールを作っていただくと、翌日からすぐに効果が出ました。半年も痛みに苦しんでいたのが、嘘のように楽になりました。園部先生の「任せてください」という言葉にとても安心感が湧き、すっかり園部先生の信者になってしまいました。的確な治療と指導の賜物と感謝しております。

掲載許可を頂いたアスリート(掲載はあくまでも一部です。)

 



 

ピックアップ記事

  1. 先日、東北から、半月板のオペをした後に、膝が曲がらなくなり、そしてランニングできなくなったという患者…
  2. 今回は、固定に対する私の考えをお話したいと思います。皆さんの臨床で、患者…
  3. ベーカー嚢腫と聞いて、ピンと来るセラピストはそれほど多くないかもしれません。これは膝窩内側に…

Instagram

Instagram は200を返しませんでした。

フォロー

ページ上部へ戻る