園部 俊晴の記事一覧
『鬼滅の刃』・・・すごい人気ですよね(^-^)先日娘とコンビニに入ったら、娘がふとこんな事を言いました。「お父さん、この店の商品は、鬼滅の刃だらけだね」…
近年、子どもたちの「なりたい職業ランキング」で、ユーチューバーが上がるようになりました。理由は儲かるからですが…これからも儲かり続けるでしょうか?この疑問は、あ…
今回はTHA後数年経って、「電気が走るような痛みが起こった後、膝の痛みに変わった」症例の話です。今回の症例に限らず、いきなり電気が走るような痛みが生じた後、動けなくなるといった症例っていませんか?…
『入谷誠の理学療法』を解説したPR映像の後編も公開されました(^-^)後編では、読者が最も難解と感じているであろう 『入谷式カウンター理論』について解説しています。動作分析を行…
百聞は一見に如かず業界のトップランナーの治療を見たことがありますか?私は若い頃から、入谷誠先生、紀伊克昌先生、廣戸聡一先生、福井勉先生、古澤正道先生など…トップランナー…
皆様に大変ご好評をいただいている、『入谷誠の理学療法』この書籍を解説したPR映像が完成しました(^-^)このPR映像では、前編と後編と2回に分けて作っていますが、今回は、前編 『入谷式の歩…
今回は、オスグッドシュラッター氏病を例に、筋のストレッチングとその留意点について紹介いたします。臨床で絶対に役立ちますので、まずはこの映像をご覧ください。https://youtu.be/vsiM…
「動作分析テクノロジーはPTの臨床をどう変えるのか」について、株式会社NTTデータ経営研究所・理学療法士 梶原侑馬先生と、ズームライブで対談します!⇓ ⇓ ⇓https://1post.jp/5603&nbs…
私は臨床家として、どんなに忙しくても30分から1時間は「臨床の勉強」をするための時間を作っています。今は本当に便利な時代となり、臨床のことを学ぶにも多くの情報が得られるようになりました。 …
患者の症状を説明する際…「年だから、痛いのはしょうがない」「年だから、悪くなるのはしょうがない」「それは、年だから…」こ…