閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 大腿骨の頚部軸運動とは
  2. 上肢の各神経の伸張テスト あなたは臨床で適切にできますか?
  3. 足底の痛みやしびれ、もしかして「脛骨神経」が原因かも?
  4. 彼女の再始動に心が震えた!母となったアスリートの挑戦!
  5. 運動療法の「見える化」!
  6. 手術進入と脱臼肢位
  7. 最近、よく聞く「FAI」ってなに?
  8. 拘縮理論とは?
  9. 外側大腿皮神経とは?—太もものしびれや痛みの原因を探る
  10. 側弯改善テクニック
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

カテゴリー:コラム

先日、コンディション・ラボ最年長の患者様のお話です。コンディション・ラボは1000名以上の患者さんがこれまで来られましたが、先日、最年長の介護患者さんがいらっしゃいました。&n…

先日、千葉あゆみ選手がラボに来ました。何かあると、いつも私を頼って来てくれます。今年から千葉選手もプロリーグに参戦です。可愛らしい普通の女の子でありながら、…

先日、娘の6歳の誕生日がありました。娘は、体がとても小さく、まだまだ赤ちゃんみたいなところが抜けない子なんですが、もう6歳なんだなと思いました。家族が4人もいると・・・、1年でたく…

2、3年前から左目に涙が溜まって、濁って見えるようになりました。知人に紹介された眼科を受診すると、左目の涙腺が詰まっていることが判明しました。今年に入り、目の濁りが相当ひどくなってきた…

先日、テレビ東京「なないろ日和!」の依頼がまたあり、ロケをしてきました。(^_^)今回は、ハマカーンの神田伸一郎さん、知的家事プロデューサーの本間朝子さんと…

あけましておめでとうございます。いつもこのブログをご愛顧いただきありがとうございます。皆さんはどんなお正月を迎えましたか。園部家は毎年、年末にスキー旅行に家…

先日、赤羽根先生を園部邸に招き親睦会を行いました。いろいろな話で盛り上がりました。もっともっと、お互い切磋琢磨し、臨床を追求し合える関係を続けたいです。赤羽…

いつも園部ブログをご愛顧いただき誠にありがとうございます。ソフトバンク回線の通信障害による影響で、12月10日(月)に配信される予定のブログ記事が12月6日に配信されてしまいました。このため、12月10日の記事はお休み致しま…

ピータードラッカーは、核心をついたことを言うので私は好きです。私は理学療法士で、ビジネスマンでは無いですが、若い頃からよく読みました。ドラッカーの本の中の言葉で、私が影響を受け…

やっと秋らしくなってきましたね。。。。先日福岡で宇戸先生、今屋先生、園部の仲良しトリオで、「とことん、膝!」というセミナーを行ってきました。セミナー終了後、3人でちょっと高級な牛タン屋…

さらに記事を表示する

ピックアップ記事

  1. 皆さんは頚部軸運動という用語を聞いたことがありますでしょうか。この概念は、股関節疾患を診る上で必…
  2. 今回は、私たちはセラピストが必ず知っておかなければならない正中神経・橈骨神経・尺骨神経の伸張テストに…
  3. 足底や下腿後面のしびれ、痛み、違和感でお悩みではありませんか?医療者はすぐに、「腰から」と決…
ページ上部へ戻る