閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. なんで膝が捻れるの?膝が過外旋を生じる理由を解説!
  2. レアだけどとても参考になる腰痛の症例
  3. プロとして実力と同等に必要な事
  4. 肩こりの原因となる肩甲挙筋への滑走操作
  5. 梨状筋が過緊張を起こす病態力学
  6. 長続きする殿部痛は寛骨三筋が原因かも?寛骨三筋の機能解剖と評価を解説!…
  7. 滑走障害はなぜ起こるのか?④
  8. 滑走障害はなぜ起こるのか?③
  9. 滑走障害はなぜ起こるのか?②
  10. 滑走障害はなぜ起こるのか?①
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

カテゴリー:臨床日記

私たちセラピストにとって、関節可動域ex.は 最も多く行う施術かもしれません。しかし、硬いから、ただ曲げているというセラピストは決して少なくないと感じています。最も多い例を挙げてみましょう。例えば、足関節だったら…

脊柱管狭窄症と診断された方の多くは、腰痛を持っています。ですが、私は脊柱管狭窄症と腰痛は、別であると考えています。つまり、脊柱管狭窄症があるからといって、腰痛が生じるかは別ということです。脊柱管狭…

皆さんはテーピングと聞いて、どんなものをイメージするでしょうか?私は、臨床でテーピングを応用する際、主に2つに分けて考えています。1つ目は、制動を主体とするテーピングです。これは、関節の動きを制動したり、障害部位…

よく言われることがあります。それは…「先生は、毎日臨床で忙しいのに、執筆、会社経営、ブログ、SNS、セミナー、臨床コースなどなど、なぜそんなにたくさんのことができるのですか???」確かにそう感じる…

皆さんの臨床で長母趾屈筋のことなんて考えることがあるでしょうか。しかし足関節背屈制限に長母趾屈筋が関わっていることは比較的多いです。また、下腿後下内側や下腿外側の痛みで、長母趾屈筋が関わっている事は少なくありません。それも含め、…

皆さんは立ち上がりを行わせる時、どのように指導していますか?今回のブログでは、立ち上がりに関する重要なことをお伝えします。皆さんにとても役に立つと思いますのでぜひ最後までご覧ください(^_^)高齢者や片麻痺患者さんな…

私はこれまでありとあらゆるスポーツ選手を見てきました。40歳を越えたプロスポーツ選手には、必ずする質問があります。この質問はおそらく私だけがしてきた質問だと思います。それは・・・「若い頃と比べて、身体の機…

私はたくさんのプロスポーツ選手を見てきましたが、その中でもサッカー界では、絶対に誰も知らない人がいないというすごい選手から聞いた貴重な言葉を紹介したいと思います。これは、皆さんの人生にもとても参考になる話だと思い…

現在、松田 現先生と一緒にPNFの書籍を制作しています。正直言ってめちゃめちゃ勉強になっています。(^_^)私たちセラピストの手技の中で、世界的に広まるには理由があることがよく分かりました。松田先…

皆さんは、徒手操作の際に、皮膚を意識して操作を行なっていますか?私はこれまでに多くのトップランナーの徒手操作を見てきましたが、上手いセラピストは皆、意識している、いないにかかわらず皮膚操作を有効に使っていると私は考えています。…

さらに記事を表示する

ピックアップ記事

  1. 私はこれまで、膝関節で痛みを発しやすい組織の多くが過外旋と関連が大きいことを述べてきました。これ…
  2. 先日、 とても勉強になる症例が来ました。1ヵ月半前に、筋トレをしていて腰痛になり、それ以降ずっと…
  3. 私の妻の話しになってしまいますが・・・、麻衣子さんは、 プロのバレリーナとして活動してきたので、…
ページ上部へ戻る