園部 俊晴の記事一覧
夜間痛は、臨床で多く遭遇する症状の1つです。皆さんも1度は夜間痛の症例に遭遇したり、または自分自身が経験したことがあるのではないでしょうか?肩関節周囲炎や腱板断裂後の症例を診る方であれば、夜間痛は…
私は体幹のアプローチを真骨頂としていますので、側弯症の患者もたくさん診ています。リハビリ医療における側弯症の治療と言われて、あなたは具体的にそれをイメージすることができますか。…
顔が見えなくても、歩いているだけで概ねの年齢は分かるものです。例えば顔にお面をしていても、歩きを見れば高齢者なのか、若者なのかは我々セラピストであればすぐにわかると思います。こ…
以前、勤めていた関東労災病院は、アキレス腱断裂が日本一集まる病院でした。その中で、足部・足関節疾患は私が一番多く担当していましたので、私はおそらく日本の理学療法士の中で最もアキレス腱断裂を診て…
腰痛と下肢の痺れと痛みを伴う症例は、臨床では非常に多く見受けます。このような症例の MRIで、「椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」があるとそれが原因であると、多くの医療者は疑わないのではないでしょうか。も…
フィットネスクラブに通いだして、もう1年になります。「筋トレ」と「ランニング」を中心に行っているのですが、フィットネスクラブにいる時間をもっと効果的に使う方法はないか? と模索していたら、気づいたんです。…
先日、53歳になりました(^-^)自分の人生で一番、素晴らしい誕生日でした。若いのころは、周りが見れず、勝手なことばかりして、上司や周囲の人とよくぶつかり、そして、上手く行かな…
皆さんは筋緊張を改善するための技術を持っていますでしょうか。もし、マッサージやストレッチングをするだけのことを行っているのなら、今回ご紹介する内容は必ず役立ちます。世の中には、マッサージやストレッ…
私は自分が成長し続けるためには、「共に学ぶ仲間」がいることが重要だと考えています。あなたには、発想や意見が違っても「目指している方向性が一緒の仲間」がいますか?お互い刺激し合って、目標に向かい「切磋琢磨」できる仲間がいる…
いよいよ、新年度が始まりましたね\(^o^)/弊社も新入社員も入り、活気がでてきています。新たな気持ちで前進していきます!さて突然ですが、あなたは「股関節の痛み」を変えられますか?…















