閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 手術進入と脱臼肢位
  2. 最近、よく聞く「FAI」ってなに?
  3. 拘縮理論とは?
  4. 外側大腿皮神経とは?—太もものしびれや痛みの原因を探る
  5. 側弯改善テクニック
  6. セラピストとして、成功するために絶対に知っておくべきこと
  7. 衰えやすい運動機能とは
  8. 丸背中改善のための2つのテクニック
  9. 筋が張る場所には法則があるって本当?
  10. ペットボトルを使った効果的なエクササイズ 
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

先日、関東労災病院でずっと一緒にサッカーをやってきた仲間が、北海道の釧路に転勤するため、送別会に何とか時間を作って参加しました。本当は1時間くらいで、帰ろうと思ったのですが&n…

先日、天才臨床家 成田崇矢先生とその門下の先生方と親睦会をしました。成田先生とは、“臨床”の事だけではなく、“生き方”、“家族”のこと、など…

先日、なんと朝の7時から夜の7時半まで・・・、昼の休憩は30分程度だったので、12時間も臨床をやり続けました。臨床連続時間として、いままでの最長記録です。…

最近、「あること」が分かったことで、また臨床が大きく変わってきました。今回の記事は、皆さんの臨床にたくさんのアイデアを与えてくれると思うので、最後まで読んで…

先日、コンディション・ラボ最年長の患者様のお話です。コンディション・ラボは1000名以上の患者さんがこれまで来られましたが、先日、最年長の介護患者さんがいらっしゃいました。&n…

『肩関節拘縮の評価と運動療法臨床編』が出版されました。なぜ、赤羽根良和先生が患者をよくすることができるのか?その答えが・・・、この本には書いてあります!…

先日、千葉慎一先生が、園部邸に来てくれました。千葉先生とはもう本当に長い付き合いです。26年位の付き合いになります。昔の話も含めて、いろいろな話で本当に盛り上がりました…

先日、千葉あゆみ選手がラボに来ました。何かあると、いつも私を頼って来てくれます。今年から千葉選手もプロリーグに参戦です。可愛らしい普通の女の子でありながら、…

先日、娘の6歳の誕生日がありました。娘は、体がとても小さく、まだまだ赤ちゃんみたいなところが抜けない子なんですが、もう6歳なんだなと思いました。家族が4人もいると・・・、1年でたく…

先日Jリーグのトレーナー会に呼ばれて講演をしてきました。すごい数のトレーナーを前にして、話させていただきましたが、私の話が少しでもサッカー界のお役に立てるのであれば、こんなに嬉しい事はありません。今後…

さらに記事を表示する

園部俊晴です。臨床に役立つ本物の情報をお伝えしていきますので、共感しましたしたらこのブログをSNSなどで広めて頂けると幸甚です。

最新記事

Instagram

Instagram は200を返しませんでした。

フォロー

ピックアップ記事

  1. 股関節の人工関節置換(以下、THA)の術後リハビリにおいて、最も重大なリスクの1つが脱臼といってよい…
  2. 皆さんは「FAI」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。正式にはfemoroacetabu…
  3. 林典雄先生が提唱している拘縮理論について皆さんはご存知でしょうか。教え子の赤羽根良和先生や、…

健康寿命の延伸に向けて

ページ上部へ戻る