閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 肩こりの原因となる肩甲挙筋への滑走操作
  2. 梨状筋が過緊張を起こす病態力学
  3. 長続きする殿部痛は寛骨三筋が原因かも?寛骨三筋の機能解剖と評価を解説!…
  4. 滑走障害はなぜ起こるのか?④
  5. 滑走障害はなぜ起こるのか?③
  6. 滑走障害はなぜ起こるのか?②
  7. 滑走障害はなぜ起こるのか?①
  8. 股関節の可動域は何が大切?
  9. 理学療法士・作業療法士の年収やキャリアアップについて
  10. 梨状筋の過緊張に対する2つのストレッチ
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

廣戸総一先生、参上!

私は・・・、

 

これまでに臨床家として

 

4人の傑物に出会いました。

廣戸総一先生はその一人です!

 

廣戸先生の講演に参加いただければ、

 

真の怪物の凄みを感じることができると思います。

 

 

「本物を知る」・・・

 

ただ、それだけでも

 

皆さんの生涯にとって、

 

大きな意味があることが分かると思いますよ(^_^)

 

是非ご覧ください。

↓ ↓ ↓

https://20190526undouki.peatix.com/view

===========

【日  時】2019年5月26日(日)10:00~15:00(質疑応答後終了予定)
【講  師】​廣戸 聡一先生

【会  場】全労連会館 (東京都文京区湯島2丁目4-4)
JR御茶ノ水駅から徒歩10分
地下鉄御茶ノ水駅・本郷三丁目駅から徒歩10分
地下鉄湯島駅徒歩13分・新御茶ノ水駅徒歩12分

 

私はすべての療法士に、

 

いちどは4スタンス理論を知ってほしいと思っています。

 

その理由は、体を動かすという概念が変わるからです。

 

廣戸聡一先生の提唱する身体特性に関する「4スタンス理論」では、

 

 

各部位の果たす役割を動作戦略として選択する源は、立位姿勢にあるとしています。

 

立位をあくまで動作の一環(始まり)と捉え、

 

同姿勢において4種類の動作戦略が存在し、

 

続く行動は立位時の戦略に基づいて行われるとします。

 

同理論では、このシステムを「軸」と評しています。

 

 

 

参加したみんなが、

 

下記の到達目標が達成できると思います。

 

到達目標:

ヒトの身体の使いかた(動作戦略)は、4種類に分かれており、各人はいずれかを生まれながらに選択していること、この戦略に従って身体を連動させるともっとも効率よく動作が行なえること、間違った戦略の連動を是正することで障害や故障が改善されること、などを学んでもらいます。

↓ ↓ ↓

https://20190526undouki.peatix.com/view

関連記事

  1. 今年もやります!林典雄先生のセミナー

  2. 肩関節を学ぶための最高の企画を考えました!

  3. あなたは脳画像をみて、予後予測できますか?

  4. 技術を高める近道は臨床推論にあり、天才的臨床家の成田崇矢先生から…

  5. 素晴らしい臨床家の治療を実際にみる!その経験は一生の宝になる!

  6. 体幹から考える理学療法

おすすめ記事

  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 今回は、肩こりに非常に効果的な肩甲挙筋へのアプローチを紹介します。肩こりの原因として僧帽筋はよく…
  2. 殿部周辺の疼痛と梨状筋は、切っても切り離せない関係があります。殿部に関わる病態を考える際、それほど梨…
  3. 寛骨三筋とは、内閉鎖筋、上・下双子筋を合わせた総称のことです。寛骨三筋と聞いて、あまりピンとこないセ…

Instagram

Instagram は無効なデータを返しました。

フォロー

ページ上部へ戻る