閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 衰えやすい運動機能とは
  2. 丸背中改善のための2つのテクニック
  3. 筋が張る場所には法則があるって本当?
  4. ペットボトルを使った効果的なエクササイズ 
  5. 半月板のオペをした後、「膝が曲がらない」「走れない」と訴える症例
  6. 固定って良いの?悪いの?
  7. ベーカー嚢腫の治療 セラピストができることって何?
  8. 脊髄神経の前枝・後枝って何?
  9. 寝起きの痛みの3つの原因を徹底解説!
  10. 誰でもできる! 効果絶大の筋緊張抑制テクニック
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

つらいひざ痛が1分でよくなる!

先日、娘の学校の文化祭があったんです。

文化祭の屋台をお手伝いすることになって、カレーライスを販売しました。

朝からカレーの仕込みをみんなでやって、

そして10時半から2時までカレーを売り続けました・・・完売です(^_^)

毎日あくせく働いていますが、こんな1日があるのもいいなと思いました。

 

 

さて、重大報告がございます…

この度、園部が執筆しました!

つらいひざ痛が1分でよくなる!」 

が全国書店およびコンビニで発売されました!10月31日発売

 

自分の書いた本が書店やコンビニあるとなんだか照れますね(^-^)

 

ただ、とても良い本に仕上がりました!

一般の方には分かりやすく理解でき、

医療人には臨床のヒントになる

とても役立つ本になっていると思います。

 

是非、立ち読みせず、購入してくださいね!

 

内容は下記の通りです。

本邦で2400万にいると言われる

変形性膝関節症は軟骨が減って

膝が変形する病気です。

 

でも、よく考えると軟骨は痛くないですよね…

だって、神経がないじゃないですか。

(無麻酔で関節鏡をして、痛覚の程度を研究したデータでも

痛みを拾っていないことが証明されています)

 

では、何が痛いのですか?と質問され、

答えられる医療人は医師も含め、どの位いるのでしょうか?

おそらくそれほど多くはないと思います。

 

私は変形性膝関節症で痛みを拾っている組織は、

主に4つの組織だと考えています

(他にもありますが多くはこの4つです)。

 

この4つのうち、この本では

最も多い2つの組織について記載しました。

 

書籍全ての記事に、私の考えを盛り込んだ

超!自信作!!です。

是非、是非、書店やコンビニに立ち寄って

立ち読みせず、購入してください!!

 

そして、実際に私はこの本を広めていきたいと思っています。

ですので、共感してくれた方は、

SNSなどで拡散のほど宜しくお願い致します!

※あなたの親にプレゼントするのもオススメです(^-^)

 

これからも医療人として多くの人の

健康寿命に関わる仕事をして参りたいと思います。

今後も楽しみにしていてください!

関連記事

  1. 電子ジャーナル10号発刊!!

  2. 園部のDVD『膝関節の理学療法』が発売されました!

  3. そこが知りたい!「園部社長の解説TV」開設

  4. 赤羽根良和先生の『膝関節DVD』発売!

  5. 福井勉先生に言われたこと

  6. 腰の伸展痛について

おすすめ記事

  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 人間は歳を重ねると例外なく、運動機能が衰えていきます。しかし、運動機能の中で、何が1番衰えや…
  2. 今回は、丸背中を改善するための2つのテクニックを紹介したいと思います。い…
  3. 今回は、筋の張る場所について、お伝えしたいと思います。私たちセラピストにとって、筋の張り感や…

Instagram

Instagram は200を返しませんでした。

フォロー

ページ上部へ戻る