閉じる
  1. 林典雄先生監修!赤羽根良和執筆! ついに登場!!
閉じる
閉じる
  1. 最近、よく聞く「FAI」ってなに?
  2. 拘縮理論とは?
  3. 外側大腿皮神経とは?—太もものしびれや痛みの原因を探る
  4. 側弯改善テクニック
  5. セラピストとして、成功するために絶対に知っておくべきこと
  6. 衰えやすい運動機能とは
  7. 丸背中改善のための2つのテクニック
  8. 筋が張る場所には法則があるって本当?
  9. ペットボトルを使った効果的なエクササイズ 
  10. 半月板のオペをした後、「膝が曲がらない」「走れない」と訴える症例
閉じる

理学療法士園部俊晴のブログ

カテゴリー:研究会

先週、2012年ロンドンオリンピック・2016リオオリンピック陸上200M出場の高瀬 慧選手がコンディション・ラボに来てくださいました。そしてTwitterで嬉しいコメント頂きました。(^_^)https://twitter.c…

年末に、川崎フロンターレのチームドクターから「園部先生にインソール作ってもらってから、小林選手調子良いですよ」と嬉しい連絡を頂きました。しかも天皇杯の決勝で点を決めてくれました(^_^)最近、このような嬉しい連絡をいろいろな方か…

「臨床家のための運動器研究会の第1回学術集会」の一般参加の応募を開始しました。詳細を下記のURLでご覧ください。http://undouki.com/gakujutsu/gakujutsu-2017-1st/…

私が代表している「臨床家のための運動器研究会」ですが、会員が3500名を越える大きな会となりました。皆様のご支援があって、当研究会がここまで発展出来ました。大変感謝しております。この研究会は、これまでインプットを中心に活動して参…

ピックアップ記事

  1. 皆さんは「FAI」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。正式にはfemoroacetabu…
  2. 林典雄先生が提唱している拘縮理論について皆さんはご存知でしょうか。教え子の赤羽根良和先生や、…
  3. 太ももの外側にしびれや灼熱感、痛みを感じる症例に出会ったことはありませんか?​それは「外側大…
ページ上部へ戻る